
「待て。こいつも連れてけ。」
我らのグループのなかで一番のアホ助である西奥を指して中川さんが言った。
「待て。こんなやついらぬ。こんなアホ連れて行ってどないするんです。」
西奥なんかを一緒に連れて行けばロクなことにならん。西奥は人のものを勝手に食うしすぐ口笛を吹くし緊張すると何度もおしっこに行く。もういちいち言わんでええと言っても「ちょっとおしっこ行ってきます。緊張なので。頻尿ですので。」と早口で言うしうざいし。あとあれもイヤだ。例えばグループで話をしていて誰かが面白いことを言いみなが笑ったとする。しかし西奥には少し頭をひねらないと笑えないような笑い、いわゆる考えオチみたいなのが理解できないので「すんません、今のってみなさんなんで笑ろてはるんですか?」なんて興ざめな質問をしてくるうえ、説明するのも無粋だし面倒くさいので聞こえないフリをしているとグループの他のヤツに「すんません、今のってみなさんなんで笑ろてはるんですか?」と全く同じセリフで聞いてまわる。うざい。しかも説明をうけて理解したところで「あぁ…そうなんすね。」とクスリともせず場はどっちらけになるため西奥が話の場にいる時はみな基本的にオチを言ったあとに「うんこ」とか「ちんちん」とかそういったわかり易い一言を添えて西奥に笑いどころをマーキングしてやって西奥の思考を停止させオチの説明を回避するという俺が西奥の親なら泣いてしまいそうなテクニックを駆使して話す始末であった。そんな西奥を一緒に連れていけとは。私は少し遠くでボンヤリと中空を眺めている西奥を横目に見ながら中川さんに言った。
「中川さん。西奥なんかおってもおらんでも一緒ですよ。いや、おらんほうがマシです。おったら足手まといになるしうざいしグループの士気が下がるっつーか結局「オチうんこちんちんトーク」もそうですけどアホに合わせてるワケじゃないですか僕たち。なんでアホに合わせないといけないんですか?しかもアホのくせにというかアホやからこそかな、厚顔無恥でしょアイツ。知ってます?アイツ飯屋とかで店員に対してめっちゃ態度でかいんですよ。自分より下と見た相手に対してはめちゃくちゃ横柄な態度とりよるんですよ。ほんでほら僕らも注意するじゃないですか。一応おまえもグループの看板背負ってんねんからあんまり他の人に対して横柄な態度とんなよ言うて。そうやって注意した時アイツどんな顔するか知ってます?ポッカーンて口あけて目ぇまん丸にして「あぁ、はぁ。」ですよ。理解できてないんですよ。なんで注意されてんのか。自分こと西奥は金を払ってここで飲み食いしている西奥なのに客なのになんで店員に対して偉そうにしてはいけないんだろう。グループの一員やから?それ今関係ありますか?てゆーかみなさんも金払って飲み食いしてるんやから店員に偉そうにしていいんですよ?それも含めて代金ですから。サービス業ですから。でも俺はなぜか注意された。横柄な態度をとるのはやめろと言われた。なんでやろか。まぁちょっとわからんけどとりあえず返事だけしとこ。の「あぁ、はぁ。」ですよ。俺百歩譲ってアホなのはかまわないですけどそのデリカシーがなかったり恥を知らんヤツって人間としてダメやと思うんですよ。オチの説明させたりとか。西奥についてここまで言うのは初めてですけど僕はあいつは連れて行きたくないし、なんならグループにもいらない人間だと思います。」
中川さんは腕を組んでしばらく考え込んでから言った。
「でも西奥な、◯◯(俺)のことめっちゃ尊敬してるって言うとったで。◯◯さんみたいに誰に対しても優しい人間になりたいって。今はまだ店員さんに偉そうにしてしまうこととかもあるけど、直していこうと思ってるって。今回かてもっと◯◯の近くで色々学びたいって言うて西奥が自分から◯◯さんと一緒に行かせてくださいって言うてきよってんで。あの自主性も主張もない西奥が。」
ぬ。
こういうときの気持ちはなんと言うんでしょう。自分は相手のことをアホ扱いしてさんざっぱら貶しているのに、翻って相手は自分のことを面と向かっては言わんけど陰ではそのリスペクトを余すところなく発表している。なんかちょっと自分が小さい人間に思えてくる。ちょっと富田のほうが大人に思えてくる。悔しい。けどアホはアホやし。ヴンッてなりました。
私は相変わらずボンヤリしている西奥に向かって言った。
「おい西奥ぅ!」
ややあってから西奥は「僕ですか?」みたいな顔をしてこっちを見た。
「西奥、おまえなぁ…うんこ!」
ややあってから西奥の笑い声が乾いた空に響いた。